2009春  ニューヨーク旅 その3

4日目
 今日は絶対ゴスペルを聞くぞと意気込んでハーレムの教会へ。
 いろいろありつつ、なんとか中に入れてもらえて、
 やっと入れた安心感と本物の生ゴスペルの迫力に打たれてふたりともめそめそ。
 午後は中心部からちょっと離れたクロイスターズ美術館へ。
 地下鉄の駅から地上に出た瞬間、ものすごい清涼感。
 花の咲き乱れるいい季節で、美術館も、そこまでのアプローチも本当に美しい。
 町の近くにこんないい場所があったなんて〜。
 ここはイサムノグチとセットでおすすめ。
 バスでメトロポリンタン美術館付近まで行くと今日はもう美術館は閉館の時間。
 ショップで夏用の腕時計をそれぞれ購入する。
 セントラルパークを抜けて、夕飯をとり、クレオパトラ・ニードルへ。
 NYで活躍する日本人ピアニスト百々(どど)さんのセッションライブ。
 悠さんもさっそくセッションに参加し、ニューヨークで初演奏。すごいっ。

5日目
 近所の超おいしいパン屋さんでいろいろ買い込み、
 もぐもぐしながらフィリップスタルクデザインのホテルに移動。
 月曜日は美術館がほとんど休みなのでグッゲンハイムには長蛇の列。
 あきらめてグランドセントラル駅に移動し、地下のオイスターバーへ。
 いろいろな人に勧められ、是非一度行かなくてはと思ってたところ。
 安くておいしい生ガキ、生はまぐりと海老料理で小腹を満たす。
 雨っぽいのであまり大きな動きはしないことにしようと言いつつ、
 とりあえず5番街を歩いてみる。お約束のティファニーがけっこう遠い。
 H&Mがセールだったのでちょこちょこ買い。日本よりバリエーションが豊富。
 タイムズスクエアまで戻って雨の中TKTSに並ぶ。さぶい。
 月曜日はやっているミュージカルも少ない中、シカゴのチケットを半額でゲット。
 ホテルに戻ってちょっと休んで、、、と、はっと目が覚めたらミュージカルの開始時間。
 あわててタクシーで向かったけど、最初の1曲は見逃す。しょぼん。
 シカゴは舞台の上にミュージシャンがこちらを向いて並んでいるので、
 悠さんと見るにはベストチョイスだったのかも。
 というわけで、この日だけライブなし。
 ミュージカルのあとはいかにもアメリカンなハンバーガーを食べてお腹いっぱい。

6日目 最終日
 朝ごはんが高くてびっくりしつつホテルを出る。
 地下鉄を使うつもりが、気づいたらセントラルパークの中に彷徨い込む。
 気ぜわしくなりがちな旅の中で、ゆっくりお散歩するのはとてもいい時間。
 グッゲンハイム美術館は展示替え中で、ねじねじ部分には入れず、
 一部の展示しか見られなかったけど入場料が安くてラッキー。
 グッケンハイム来廊4回目にしてやっとミュージアムショップでねじねじマグカップを購入。
 あとりえ員にはここのお土産を買うって決めていたので目的をひとつ達成。
 その後てくてく歩いてメトロポリンタン美術館に移動。
 ここはとてつもなく広いので最初に計画を立てて見たいものに絞って順番にまわる。
 途中、公園に面した新しいカフェでスウィーツをいただく。
 あっという間に閉館時間。
 ホテルに戻る途中、スーパーでチキンの丸焼きのハーフやサラダ、
 お寿司を買って帰る。この方法が一番安くておいしい食事にありつけるかも。
 この日の夜もクレオパトラニードルへ。
 今回は悠さんは何曲も演奏に参加。それってやっぱりすごい。


 〜最後まで読んで頂いてありがとうございました〜

 
悠さんによる旅日記はこちら

写真館へ